こんにちは塩谷です。
春、新しい制服、新しいクラス、新しい教科書。
子どもたちにとって、4月は少しの緊張とたくさんの期待が詰まった季節です。
そして、保護者の皆さまにとっても大切な節目。お子さまが安心して学びに向かえるよう、家庭でできるサポートがあると、1年間の成長が大きく変わってきます。
目次
実は4月は、「学習習慣を定着させる」絶好のチャンスです。
なぜなら、
– クラス替えで人間関係がリセットされ
– 授業内容もリスタート
– 子どもたちの「頑張りたい!」という気持ちが自然と高まる
…そんな“ゼロからのスタート”ができる月だからです。
このタイミングで勉強のリズムを整えられれば、そのまま受験学年まで大きな武器になります。
テストの点数や成績が出る前に、「今日もやってたね」「毎日続けてて偉いね」と、プロセスを見てあげる声かけが効果的です。
リビングのカレンダーに「〇時〜〇時 勉強」と書き込むだけでも、子ども自身の意識が変わります。
「見える化」には、親子で共有する安心感もあります。
教えようとすると、つい感情的になってしまいがちです。
「どこまでわかった?」「先生はどう言ってた?」と問いかけることで、お子さま自身が考える力を養えます。
東大セミナーでは、4月から
– 新学年に向けて学習意欲を持続させる「学習コーチング」
– 正しい勉強のやり方を身につける「教科コーチング」
– 今の学力と目標から作るあなただけの「志望校突破逆算カリキュラム」
など、お子さまが安心してスタートできる体制を整えています。
学年が変わった今だからこそ、「わからない」を放置せず、「できた!」を一つでも多く感じさせてあげたいですね。
4月は「今年こそ頑張る!」という気持ちを育てる絶好のタイミング。
学力はもちろん、生活リズムや自己管理力など、子どもの“土台”をつくる1か月です。
ほんの少しの工夫と声かけで、お子さまの1年後が変わります。
今年の春は、お子さまの未来の第一歩を、一緒に応援していきましょう!
Copyright ©金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー All Rights Reserved.