皆さんこんにちは。
東大セミナーの泉です。
今回は、
「志望大学・学部の決め方(大学受験編)」
についてお伝えします。
目次
平成29年度の調査によると、
日本には774大学2,397学部5,179学科
ほどあることがわかっています
(旺文社教育情報センター調べ)。
こんなに多くの大学や学部の中から
自分の志望なんて決められるかな?
と不安に思うことはありません。
むしろ、こんなに多くあるのだから、
自分の興味関心のあるところが
絶対見つかると思ってください。
では、どうやって自分の志望大学・学部を
決めればいいのでしょうか?
大学の専門性は「学部・学科」で決まります。
中には「学域・学類」という
言い方をする大学もありますが、
構造は基本的には同じです。
また、学科や学類の下に「専攻」や「コース」という
さらに細かい区分を設けている大学もあります。
わかりやすい例でいうと、
医学部の中にも
医師を目指す医学科や
看護師を目指す看護学科などがありますよね。
ですので、まずは行きたい
「学部・学科」を見つけ、
それがある大学を探す、
という順番になります。
大学は、国立・公立・私立の違い
(大きな違いは学費ですね)や、
難易度(偏差値)、
大学がある場所などで
志望する順番を決めていきます。
医学部はかなりわかりやすい例でした。
これは
『将来なりたい職業につくために選ぶ』方法です。
医師も看護師も、
それ以外の医療系の職業の多くも、
その職業につくためには
専門の学部学科で学ぶ必要があるので、
志望学部・学科を比較的決めやすい方法です。
大学受験をする人が全員、
将来なりたい職業が
しっかり決まっているわけではありません。
大学でそれを考えることだって
十分遅くありませんし、知識を増やしたり、
人との交流を通して考える人もいます。
また、そもそも大学は最高学府と呼ぶように、
学問を学ぶ場として
最も程度の高い場としてありました。
現在でもそうです。
ですので、もう一つの方法は
『自分の興味関心のあることを
学ぶために選ぶ』方法です。
もうすでに何かに対して
興味関心がある人もいるでしょうが、
以下に適職適学チェックという
自分の興味関心を見つけてくれる
サイトをご紹介します。
(ベネッセコーポレーションが
運営しているマナビジョンというサイトです)
高校でも自分の専門性を
身につけるところもありますが、
大学はもっと多くの専門性が学べます。
でも大事なことは、
行った先でなにをやるかです。
もちろん難易度の高い大学に行くこと自体、
並大抵の努力ではできませんので、
受験合格も一つの立派な成果です。
しかし、その後に成すことによって
人生はさらに輝くものになります。
大学選びも大事ですが、
入ってからやってみたいこと、
また、卒業してからやってみたいこと、
つまり社会人としてどういう人間になりたいか
ということも考えるようにしてください。
これが一番大事なことです。
そのための一つの通過点として
大学があります
(でも大学は絶対楽しいですよ)。
よく学び、考え続けてください。
Copyright ©金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー All Rights Reserved.