「人生を四季になぞらえて」 - 金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー
2018.04.28保護者通信

「人生を四季になぞらえて」


 

中国では古来、人の人生を四季に例えて、それぞれに色を配して表現した。

私たちがよく使う「青春」はその一つである。

五行説で春に青を配(青春)し、夏に朱(赤)(朱夏)を配し、

秋に白(白秋)を配し、冬に玄(黒)(玄冬)を配して四季を表した。

これを人生に例えると青年期は文字通り「青春」であり、

30代から40代は「朱夏」であり、

50代から60代は「白秋」であり、

70代から80代は「玄冬」ということになろうか。

白秋というと北原白秋を連想する。

これまで北原白秋の白秋は詩人らしく、五行説から自ら採ったものと思っていたが、どうも違うようだ。

同人誌を発行する際に「白」の一字を雅号につけることになり、くじ引きで「白秋」になったという。

 

白秋の歌に「秋の日の白光にしも我が澄みて思(おもひ)深きは為すなきごとし」がある。

秋の穏やかな陽光に心も澄み切って、満ち足りた思いでもはやなすべきことはない。

遺歌集「牡丹の木」に載せられたもので、澄んだ秋の日差しにも似た清々しい晩年の心境が吐露されている。

私みずからは「白秋」の晩期にあると思うがこのような心境からほど遠い。

いたずらに馬齢を重ね「朱夏」の中でもがいている。

四季のうち春夏が好きな私にむしろふさわしいのかもしれない。

しかし、どうもがいても「玄冬」がいずれ訪れる。

玄は黒を意味し、しかも光沢のある黒という。

このような人生の晩年とはどのようなものであろうか。

今のところ「感謝の心に満ち溢れた人生」としか思い浮かばない。

SNSでシェアする
冬期講習のご相談・お申込みはこちら
カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook
お問い合わせ・お申込みはこちら