こんにちは。東金沢校の町田です。 今週は金沢大学附属中学、高校の合格発表がありました。 ご存知の通り、県内屈指の進学校です。 募集要項 附属中学校は附属小学校からの進学を含めて160名の募集。 附属高等学校は120名募集ですが、内訳としまして推薦が65名(附属中35名、他中学から30名)、学力試験で55名(附属中30名、他中学から25名)となっております。 狭き門とのイメージですが、数字で表すと更に実感し...
こんにちは、東進衛星予備校東金沢校の大木です。 中学校3年生のみなさんは、今日で公立高校入試まで残り1ヶ月。受験勉強は将来の自分への投資であると考え、受験までの限られた時間を有効に活用し、惜しみなく努力してください! さて、そんな中学校3年生のみなさんも、受験が終われば高校生。すぐに次のステージが始まります。そして高校での学習は中学のそれに比べて、内容面では非常に難解に、そして量の面では範囲が膨大なものになります。そこで今回は、高校での学習範囲の先取り学習の重要性につ...
雪が積もってすぐまだ解けていきましたね。 もうすぐバレインタインですが、どうやら最近の学生たちの間では、ただの「お菓子パーティ」的なイベントとなっているようですね。好きな人にチョコを渡すという本質的なテーマがないがしろにされているようで、少し寂しい気もします。 みなさんこんにちは、東進衛星予備校・金沢南校の松本です。 金沢大学1名!富山大学2名! 金沢南校からは、富山大学の推薦入試に挑戦した生徒が2名いたのですが、2人とも無事合...
こんにちは。東金沢校の町田です。 最近、1日がとても早く過ぎると感じています。 高校3年生は毎日誰かしら受験であったり、合格発表であったり。 高校2年生は受験生の意識も高まり、登校頻度も増えてきました。 高校1年生、そして既に高校の勉強を始めている中学生も 相変わらず頑張っています。 本日の高校生の様子です。 担任助手の力 東進では担任の他に担任助手がいます。 生徒の悩み...
こんにちは、東進衛星予備校東金沢校の大木です。 私は現在校舎で高校1年生を担当していますが、彼らもこの春から高校2年生。そして高校2年生で本格的に始まる学習といえば理社です。文系の生徒は高校2年生になると社会を2科目学習することになりますし、理系の生徒は社会は1科目ですが理科の学習量が学習指導要領の改定によって大幅に増えたため、社会の学習に多くの学習時間を割くことが難しくなります。 私は中学部の社会科も担当していますので、今回は社会の得点を向上させる、...
こんにちは。 最近少し春らしくなってきたな~と思っていましたが、また寒くなってきましたね。 東進衛生予備校 白山校の大久保です。 さて、この時期は世間一般でも受験生に向けての情報が多くピックアップされますが、 高校1年生,2年生にとってはとても大切な時です。 センター試験が終わり現在の1,2年生にとっては入試までの残り期間が1年(2年) を切ったということになります。 残り期間で何をいつまでに点数をとれるようにするのか、考えていく...
こんにちは!東進衛星予備校金沢南校の大浦です。 明日から2月!高3生はいよいよ私立大学入試が本格化します。 今回は、私立大学を選ぶ際に知名度以外で参考にしておきたい 「就職率」 の観点から私立大学をご紹介していきます。 具体的な大学名については次回以降ご紹介していきますが、 私立大学の就職率がなぜ高いのか、やはりこの2点が挙げられます。 1.大学側の手厚いフォロー ①必須授業として組み込まれている 金沢...
こんにちは、東進衛星予備校東金沢校の大木です。 センター試験から10日が経過し、高校3年生もぞくぞくと受験校への出願を開始しています。それと同時に、高校1・2年生に対しても、センター試験当日に行われたセンター試験同日体験受験の成績帳票の返却が始まりました。高校1年生は約700日後に、高校2年生は約350日後に受験することになるセンター試験。今回の受験を経て、皆センター試験の難しさを身を以って体験できたようです。 さて、今回のタイトルにあるように、非受験...
また雪が降り始めましたね。くれぐれも風邪を引かないように気をつけましょう。 みなさんこんにちは、金沢南校の松本です。 さて、国公立大学の出願がいよいよ始まりました。 新課程入試としては初年度となりますので、今後の動向から目が離せません。 今年は17年ぶりに理科において得点調整が行われました。 そのあたりも含めて、ここからはこれまで以上に情報と戦略が鍵を握りますので 今日はその一部を皆様にお伝えいたします。 大学に行く本来の目的を見失っては...
こんにちは!東進衛星予備校金沢南校の大浦です。 センター試験が終わり、1週間がたちました。 今年は22日木曜に、各予備校から判定結果が発表され、高3生はその判定結果を元にどの大学に出願するか最終決定します。 高3生のこの時期は、結果にそわそわすることもあり、思ったより勉強が手につかないことが多いです。センター試験前から、センター試験直後の動きを考えておくことも重要ですね。 さて、今日はお役立ちサイト③ということでご紹介します! &nb...
Copyright ©金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー All Rights Reserved.