tohsemi (金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー の投稿者) - 65ページ目 (94ページ中)
    

教室の様子

  • 2015.08.16教室の様子
    8月センター試験本番レベル模試 対策

    こんばんは。 東進衛星予備校 金沢南校 の大久保です。   今日でお盆といわれる期間が終了します。 実家に帰省し、お墓参りに行くなどご家庭での予定が 増えることが多い中、校舎では高校3年生がいつもと変わらない様子で勉強してくれています。 さすが3年生ですね! 校舎を引っ張っていってくれています。 さて、東セミグループのブログでも何度か話題になっていますが、 来週8月23日(日)はセンター試験本番レベル模試です。 高...

  • 2015.08.12教室の様子
    またしても全国1位!

      みなさんこんにちは、東進衛星予備校東金沢校の大木です。 夏休みも折り返しましたが、みなさま如何お過ごしでしょうか。 さて、夏休みといえば、学生にとって各々の目標に向かって限界まで努力する絶好の機会ですが、この度、東金沢校からまたしても向上得点全国1位の生徒が現れました!しかも今回は二人同時に(今回は週間向上得点ランキングです)! 何度経験しても、全国1位という偉業を成し遂げた生徒の満足げな表情を見る嬉しさと、彼らに対して抱く尊敬の念、そして彼らと...

  • 2015.08.08教室の様子
    英語の基礎力確認、その後に?

    こんにちは!東進衛星予備校東金沢校の大浦です。 夏休みも中盤ですね。後半に差し掛かると、各高校で後期補習がスタートしたり、 文化祭の準備が始まってきます。ここから約10日間の時間の使い方、非常に重要です。 東金沢校の高3生は英語の基礎力強化のために、実施していることがあります。 英語の基礎力とは3つ   ①英単語 ②英熟語 ③英文法   この3つです。東進生であれば、「高速基礎マスター」というコンテンツを利用して基礎力の確認をしてい...

  • 2015.08.05教室の様子
    高1生、1学期の成果。

      みんさんこんにちは、東進衛星予備校東金沢校の大木です。 1学期も終わり、夏休みに突入しましたが、如何お過ごしでしょうか。高1生にとっては、初めての夏休みということで、学校の課題や補習など、大変な日々を過ごしていることでしょう。 さて、先月開催された高1生対象の東進模試の結果が出揃いましたので、本日は1学期の成果として、4月に開催された模試結果と、7月模試結果を比較しながら、ある生徒を例に学習効果を振り返ってみます。 1.模試結果比較 N君は、7月模...

  • 2015.08.01塾長ブログ
    大学入試改革を考える

    2020年の大学入試改革に向けて教育界も大きく様変わりするのではないか。知識偏重から思考力、表現力など発信力が問われることになる模様である。しかしながら6月23日の日本経済新聞に現在の学校教育についていけない生徒の対応に追われる先生方の苦心惨憺の様子が克明に描かれていた。そういう現場では今からあれこれ忖度するより目の前の現実にしっかり対応することの重要性が意識されている。理想と現実の狭間で先生方も悪戦苦闘をされている。   翻って学習塾の現状はどうであろうか...

  • 2015.07.22教室の様子
    学習の内発的動機付け。

    こんにちは、東進衛星予備校東金沢校の大木です。 いよいよ夏休みに突入し、東金沢校でも毎日多くの生徒が学習に励んでいます。 しかし、多くの生徒にとって、学習を継続するのは容易ではなく、外発的動機による学習はまず継続することが出来ません。 そこで今回は、内発的動機付けに有益なものは何かという観点でお話しをさせて頂きます。 1.自分の目指すべき方向の具体的な姿を知る 多くの高校生は、大学受験に向けて勉強しています。しかし同様に多くの生徒は大学の姿をよく知らない状態...

  • 2015.07.20イベントレポート
    海の日!古文の日差しが最高潮!

      今日も暑いですね!熱中症にはくれぐれも気をつけましょう。 皆さんこんにちは、東進衛星予備校金沢南校の松本です。   昨日から二水祭も始まっており、夏真っ盛りという感じですね。 しかーし!! 今日は、金沢南校にあの古文で有名な吉野先生がいらっしゃって特別授業をしてくださいます!! 今からでも参加可能ですので、参加ご希望の方はご連絡ください!! 高3対象:17:00~18:30 高1・2対象:19:00~20:30 ...

  • 2015.07.15教室の様子
    東進 特別招待講習

      みなさんこんにちは、東進衛星予備校東金沢校の大木です。 東進では、年に数回、特別招待講習と称して無料授業体験を行っています。日本一の予備校の授業を体験して頂く絶好の機会です。 現在、夏期特別招待講習として、東金沢校でも夏の無料授業体験を行っています。 講座ラインナップも豊富で、5科目から生徒一人ひとりの現状に合わせた授業をお選び頂けます。東金沢校でも既に多くの生徒が招待講習を利用して東進の授業を受講しています。 そこで今回は、高校1年生用の...

  • 2015.07.04勉強法
    難関大現役合格を目指すなら、8月センター試験得点率80%!

    こんにちは!東進衛星予備校東金沢校の大浦です。 今日は東進タイムズ7月号の内容を一部お伝えします! ちょうど、先週お伝えした8月センター試験本番レベル模試での目標達成がいかに重要か、ということが掲載されていました。   1.「難関大現役合格者8月センター得点率80%」 難関大に合格している先輩は、8月の時点で3教科で約8割得点しているという記事です。 先週のブログでもお伝えしましたが、センター試験本番めがけて点数をあげていくのではなく、 難関大に合格し...

  • 2015.07.03塾長ブログ
    変わるということ

    紫陽花の色彩がひときわ鮮やかな季節をむかえています。一口に紫陽花と言っても様々な花の形と色合いがあります。ふと路地裏に咲く紫陽花に目をやれば心が洗われます。またこの季節は茶花の種類も多く、訪れた店の一輪挿しに一瞬目を奪われます。このような時、四季の変化があり、花の種類の多い日本という国に感謝とともに誇りを持ちます。先日、橋場町の交差点近くの小川にかかる橋の脇にホタルの生息地の掲示がありました。そこに花びらの少ない紫陽花も咲いており、こんなところにも金沢の魅力を感じたものです。 ...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook