東大セミナーブログ - 38ページ目 (94ページ中) - 金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー
    

東大セミナーブログ

石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾「東大セミナー」のブログ投稿一覧ページです。

受験情報や勉強法、一押し入試問題から素朴な疑問をテーマにした記事など、勉強に関わる様々な事柄を色々な視点で投稿しています。

  • 2021.03.11勉強法
    これだけは意識して!中学英語の勉強法

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの浜上です。 今回は、「中学英語の勉強法」 についてお伝えします。     目次 石川県公立高校入試の英語問題の傾向は? step1 単語と文法をバランスよく!特にbe動詞、一般動詞の文の違いを知ろう step2 疑問詞の種類を理解し、      be動詞、一般動詞の疑問文の前に      疑問詞がついている構造を理解    (疑問詞が主語になるときは例外) ...

  • 2021.03.10勉強法
    中学国語の勉強法

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの宮城です。   皆さんは普段どのように 国語の勉強をしていますか?   本を読んでも、 ひたすら問題を解いていても、 正しい読み方や解き方をしていなければ、 国語の成績は上がりません。   また、中学国語では フィーリングで解けていても、 高校国語では文章量も増え、 通用しなくなります。   では、どうやって国語を 勉...

  • 2021.03.09入試対策
    志望大学・学部の決め方

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの泉です。   今回は、 「志望大学・学部の決め方(大学受験編)」 についてお伝えします。     目次 1.日本の大学・学部の数 2.将来なりたい職業に就ける学部・学科から探す 3.将来なりたい職業がわからない場合は? 4.まとめ       1.日本の大学・学部の数   平...

  • 2021.03.06教室の様子
    東大セミナー生の一週間の過ごし方~中学生編~

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの山田です。 今回は、 「東大セミナー生の一週間の過ごし方~中学編~」 についてお伝えします。   中3生にとってはラストスパート真っ只中、 1年生2年生にとっても 学年末の仕上げとして大切な時期です。   こういう大事な時期に、 頑張っているあの人は どんな勉強をしてるんだろう…。   今年に入ってから めきめき成績を伸ばしている中3生Yさんに、 ...

  • 2021.03.03勉強法
    中学 理科の勉強法

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの花房です。   今回は、「理科勉強法(中学)」 についてお伝えします。   目次 1 理科の勉強法のポイントは   「理解」と「記憶」 2 「理解」の勉強法 3 「記憶」の勉強法 4 分野ごとの勉強法 5 まとめ         1 理科の勉強法のポイントは   「理解」と「記憶」 ...

  • 2021.02.27保護者通信
    塾業界の現状と東大セミナーの進化

        ここ数年の塾業界は低迷をしているようだ。   ある経営情報機関によると、 ここ3年から5年にかけて 10%~20%売上げを下げている塾が多いようだ。   以前にも指摘したが塾業界は通塾率の上昇、 一人にかける塾代の増加などによって 何とかしのいできたがそれも限界に来たのであろう。   そのような状況下で 売上げ2億~6億規模の塾の中で 前年度売...

  • 2021.02.27保護者通信
    新高校1年生が高校入学前に実施すべき学習

    みなさまこんにちは、東大セミナーの大木です。   高校3年生のみなさん、 国公立大学入試、私立大学入試お疲れ様でした。   私立大学に合格して進学を決めた皆さんは 大学入学後に向けて、 国公立大学前期試験の受験を終えた皆さんは 後期試験に向けて、 学習を継続していきましょう。   そして中学3年生のみなさん、 いよいよ公立高校入試本番ですね。   これまでの努力の成果を...

  • 2021.02.27保護者通信
    今月の○○―2021/03―

    イベント 高1・2生対象 「高校レベル記述模試」   ※写真は2020年より前に撮影されたものです。   身についた知識の正確な表現力と 難関大入試に求められる 論理力・記述力の基礎を養成する模試     ※高2生の3月は、理科(物理・化学・生物)、 地理歴史(世界史・日本史・地理)も実施       実施日:3 /14(日) ...

  • 2021.02.24勉強法
    入試直前にすべきこと・注意点まとめ

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの安部です。   入試本番の時期となりました。 受験生の皆さんはきっと、 「合格できるのだろうか・・・」 「入試までの残りわずかな時間、  どう過ごせば良いのだろう・・・」 と、不安やあせりなどの感情でいっぱいだと思います。   そしてそれは、受験生本人だけではなく その親御さまも同じ気持ちではないでしょうか。   今回は、そんな受験生とその親御さまのた...

  • 2021.02.21合格体験記
    2021年海陽中等教育学校(特別給費生)合格体験記!

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの篠原です。 海陽中等教育学校(特別給費生)合格体験記を掲載いたします。     海陽中等教育学校合格体験記!   目次   お子さまからのメッセージ 1 合格メッセージ 2 東大セミナーに入会した理由について 3 東大セミナーに通って   印象に残っていること、良かったこと 4 後輩へのメッセージ・アドバイス 保護...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook