東大セミナーブログ - 34ページ目 (93ページ中) - 金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー
    

東大セミナーブログ

石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾「東大セミナー」のブログ投稿一覧ページです。

受験情報や勉強法、一押し入試問題から素朴な疑問をテーマにした記事など、勉強に関わる様々な事柄を色々な視点で投稿しています。

  • 2021.05.12合格体験記
    2021年度金沢桜丘高校合格体験記!

    皆さんこんにちは。東大セミナーの篠原です。 2021年度金沢桜丘高校合格体験記を掲載いたします。   金沢桜丘高校合格体験記! ※お名前は非公開とさせていただきます。     目次 お子さまからのメッセージ 1 合格メッセージ 2 東大セミナーに入会した理由について 3 東大セミナーに通って   印象に残っていること、良かったこと 4 後輩へのメッセージ・アドバイス 保護...

  • 2021.05.12勉強法
    周りと差をつける復習の方法とは?

    こんにちは。東大セミナーの篠原です。   5分でいい気分を味わえる予習の仕方 授業を制する者が勉強を制す!?授業の受け方 に引き続き、 今回は「復習の方法」についてお伝えしたいと思います。       目次 1復習にも2種類ある!インプット型復習とアウトプット型復習 2インプット型復習の具体的な方法 3アウトプット型復習の具体的な方法 4インプット型復習は短時間ででき...

  • 2021.05.11合格体験記
    2021年度泉丘高校合格体験記!

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの篠原です。 2021年度泉丘高校合格体験記を掲載いたします。   泉丘高校合格体験記! ※お名前は非公開とさせていただきます。     目次 1 合格メッセージ 2 東大セミナーに入会した理由について 3 東大セミナーに通って   印象に残っていること、良かったこと 4 後輩へのメッセージ・アドバイス   &nbs...

  • 2021.05.08合格体験記
    金沢大学合格体験記!

    皆さんこんにちは。東大セミナーの篠原です。 金沢大学の合格体験記を三名からいただいております。 合格おめでとうございます。 この記事でご紹介いたします。       目次 1金沢大学合格体験記!①  1-1合格メッセージ  1-2東大セミナーに入会した理由について  1-3東大セミナーに通って   印象に残っていること、良かったこと   2金沢大学合格体...

  • 2021.05.08合格体験記
    立教大学(観光学部・観光学科)合格体験記!

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの篠原です。 立教大学合格体験記を掲載いたします。   立教大学 観光学部・観光学科 (一般入試 3科目型) 合格体験記!     目次 1 合格メッセージ 2 東大セミナーに入会した理由について 3 東大セミナーに通って   印象に残っていること、良かったこと 4 後輩へのメッセージ・アドバイス     ...

  • 2021.05.06勉強法
    高校入試の記述対策は今から!理科の勉強法(石川県の場合)

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの中島です。   今回は、 「石川県の公立高校入試に向けた 理科の勉強法」についてお伝えします。   目次 1.石川県の公立高校の入試問題は記述問題が多い! 2.問いに合わせて語尾を変える 3.5W1Hを意識した解答づくりを!     1.石川県の公立高校の入試問題は  記述問題が多い!   2021...

  • 2021.05.04入試対策
    国立大学入試における大学入学共通テストの位置づけ

    みなさんこんにちは。 東大セミナーの大木です。   以前、ブログにて 「国公立大学 二次試験について」 という記事を掲載しましたが、 今回は、国公立大学入試における 大学入学共通テストの位置づけ についてお話します。   なお、本文中の配点や開示情報は、 全て令和3年度入試の数値です。       目次 1 国立大学入試の仕組み 2 ...

  • 2021.05.03勉強法
    "テストの点数が悪い"と思ったときに見直すべき勉強法(~中学生編~)

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの町田です。   今回は、 「テストの点数が悪い"と思ったときに  見直すべき勉強法(~中学生編~)」 についてお伝えします。       目次 1.「テストの点数が悪い」の基準 2.見直すべき具体的な勉強例  【漢字の書き写し】  【参考書作り】  【全てを理解する】  【正解の模写】 3.最後に ...

  • 2021.04.29入試対策
    令和3年の石川県公立高校入試英語について

    皆さんこんにちは。 東大セミナーの浜上です。   今回は、 「令和3年の石川県公立高校入試の英語」 についてお伝えします。       目次 1.石川県公立高校入試の英語問題の傾向は? 2.難易度 3.対策       1.石川県公立高校入試の英語の傾向は?   本年度の形式は例年通りリ...

  • 2021.04.28保護者通信
    「なぜ学ぶのか?」

        なぜ学ぶのか?   これも百人いれば 百通りの答えがある問いの一つかもしれない。   かつて「金ピカ先生」のニックネームで 予備校界で一世を風靡した 故佐藤忠志さんがテレビで 「学んで有名大学に合格すれば  学歴コンプレックスを持たなくて済む。  最低限それは言える」と 発言したことを不思議と覚えている。   最近では脳科学者として活躍中...

カテゴリ
 

【記事監修者】塾長 柳生 好春


1951年5月16日生まれ。石川県羽咋郡旧志雄町(現宝達志水町)出身。中央大学法学部法律学科卒業。 1986年、地元石川県で進学塾「東大セミナー」を設立。以来、38年間学習塾の運営に携わる。現在金沢市、野々市市、白山市に「東大セミナー」「東進衛星予備校」「進研ゼミ個別指導教室」を展開。 学習塾の運営を通じて自ら課題を発見し、自ら学ぶ「自修自得」の精神を持つ人材育成を行い、社会に貢献することを理念とする。

ページTOPへ
Instagram X facebook