石川県金沢市・野々市市・白山市の学習塾「東大セミナー」のブログ投稿一覧ページです。
受験情報や勉強法、一押し入試問題から素朴な疑問をテーマにした記事など、勉強に関わる様々な事柄を色々な視点で投稿しています。
イベント 小6生・中3生対象「正月オンライン特訓」 高3生対象「正月特訓」 ※画像はイメージです。 高3生 正月特訓 共通テスト直前に知識の総復習ができるテスト。直前期の集中力を身につけ、全範囲をやりきったという自信が得られます。 ◎対象:高3生 ◎会場:金沢南校 ◎実施日:1月1日(土)(英語)、1月2日(日)(社会) ◎時間:8:00~21:30 ※お申込みは締め切りました。 ※東進生で「一日一...
皆さんこんにちは。東大セミナーの山田です。 今回は、モチベーションの上げ方についてお話します。特に大学受験を控え、いろいろと悩みが多い高校3年生に向けて、エールを送る気持ちでお伝えします。抽象的な内容です。具体的なモチベーションの維持方法を探されている方はぜひ、東大セミナーの他のブログを参照してください!! (受験勉強のやる気が出ないあなたへ!おすすめのモチベーションが上がる行動) 目次 1.受験勉強が辛いと思う理由 ...
こんにちは。東大セミナーの篠原です。 この記事では、 さらに進化する「個別授業」スタート! 5分でいい気分を味わえる予習の仕方 に引き続き、「授業の受け方」ついてご紹介します。 目次 1.「予習」「授業」「復習」「テスト」…最も大事なのは? 2.「授業」が一番大切 3.授業の時間を最大限活用するには 4.授業の受け方①復習しやすいノートを作ろう! 5.授業の受け方②授業中に覚える工夫を...
皆さんこんにちは。東大セミナーの川本です。 共通テストやセンター試験の過去問を演習する機会も増えてきました。 地理と言えば、理系の生徒がよく選択する科目ですね。 さて、かく言う私、中学時代、実は東南アジア辺りで興味がなくなりまして、地理は30~40点程度でした。 そんな私が、高校時代S先生の出会いによってセンター試験地理が97点まで成長したのです。 今回はその内容を共有いたします。 目次 1.前提として、「...
皆さんこんにちは。東大セミナーの吉長です。 今回は、「すぐ始められない時の勉強の始め方」についてお伝えします。 目次 1. こんなことはありませんか? 2. サッと始められる勉強とは? 3-1. 方法①机に向かって行う勉強から始めない。 3-2. 方法②学習に必要な作業を始める。 3-3.方法③勉強と別の動作・行動を組み合わせる 4. 性格に合った学習を選択すること ...
皆さんこんにちは。東大セミナーの浜上です。 今回は、「受験生の勉強時間」についてお伝えします。 目次 1.ズバリ時間ではない。 2.集中力をあげるには 3.効率のよい勉強方法とは 1.ズバリ時間ではない。 結論から言いますと 「勉強時間を増やすことではなく、できるようになった事を増やすことに意識をおく」 ことです。 ...
みなさんこんにちは。東大セミナーの大木です。 今回は、中学生向けに、中学社会の勉強をお伝えします。 社会は苦手!という生徒も、正しい勉強法と暗記法を身につければ、ぐんぐん点数を伸ばすことが可能です。 ぜひ、実践してみてください! 目次 1 「?」と思った瞬間に調べられる環境で勉強しよう 2 inputとoutputの比率を意識して暗記しよう 3 生きた知識を得よう &n...
皆さんこんにちは。東大セミナーの花房です。 今回は、「受験生の勉強時間」についてお伝えします。 「1日何時間勉強すればいいのだろう?」「うちの子の勉強時間はこれでいいのだろうか…」受験生になることを決意した後、何か基準が欲しくなりますよね。 今回はそんな皆さんの不安、疑問にお答えし、さらに「圧倒的な学習量」を取るための計画の立て方を紹介していきます! 目次 1.受験生の勉強時間 2.圧倒的な勉強量を確保する「...
10月もあと数日で終わり晩秋に差し掛かるこのごろ、受験生も少しずつ不安が脳裏をよぎる。中3生は11月に有力な進路決定の資料となる地域統一テストを間近に控えて緊張感も日増しに高まってくるのも今ごろだ。このような状況で私たちが生徒にどのような助言をできるか真価が問われる。近年私が得た脳科学の知見で有益と思われることを少し挙げてみる。 その1つは「不安は書き出してみる」である。考えてみると「不安」の正体は漠然としていることが多く、単に心理的に落ち着かなかったり、...
皆さんこんにちは。東大セミナーの花房です。 授業をきちんと受けているのにテストの点数が良くない、問題をたくさん解いてもテストではできない、という経験はありませんか。このような悩みを抱えている人は多くいます。勉強だけでなく、仕事やスポーツにおいて「頑張っているのに結果が出ない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。これを解決してくれる「メタ認知」についてお話しします。 1.メタ認知とは 2.メタ認知の勉強への活用1 3.メタ認知の勉強への活用2 4.具...
Copyright ©金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー All Rights Reserved.