学習塾業界は
ターニングポイントに差し掛かっている。
全国5万事業所の時代が長らく続いていたが、
流石に個人塾を中心に年間数千規模で
廃業しているようである。
生徒数減少、景気の動向など
さまざまな理由が考えられるが
学習塾自体が人々のニーズに
応えられなくなってきていると考えられる。
生徒数が多い時代は
とにかく受験に向けて知識の習得、
解法技法の体得で事足りたが
公立高校の受験倍率の低下などで
その存在理由が改めて問われている。
この9月にGDPに対する教育費の割合が
2,9%でOECD 35カ国中
最下位(2016調査)というニュースが流れた。
トップはノルウェーの6,3%で
平均は4%である。
OECD関係者は日本の低さについて
効率の良い投資がおこなわている一方、
家計負担が22%
(大学などの高等教育機関は53%)と
加盟国中最も多いことから、
いつまでも家計に依存する状況が続くと
経済的に苦しい人が
質の高い教育を受けられなくなり
持続可能性に疑問が残るとしている。
国の教育に対する姿勢に
大きな変化の見込めない中で、
私たち民間教育機関の責任は
これまで以上に重大である。
近年、毎年のように日本から
ノーベル賞受賞者を輩出しているが、
その度に話題に上るのが
基礎研究に対する教育予算の少なさである。
このような状況は簡単に
私たちの力の及ぶところではないが、
夢・志を持った人材を
幼少期から育てる使命があるのではないか。
人としての存在価値を認め、
学びの意義を熱誠をもって説き、
本気・やる気を引き出せば、
必ず社会からの支持が
得られるものと確信する。
Copyright ©金沢市・野々市市・白山市の塾なら東大セミナー All Rights Reserved.